PR

勉強にも趣味にも使える! ノートのプチアレンジ術

勉強にも趣味にも使える! ノートのプチアレンジ術 育つ日記術

勉強にも趣味にも、ちよつとしたアレンジでノートはぐつと樂しくなる

學んだ事や讀んだ本の感想、簡單な日記……他の人のノートや手帳をインスタやYoutubeなどで樂しくみてるんですけど、みんなめつちやきれいにつけてますよね。

人に見せるんだから、まあ、さうなるんでせうけど、各位、此處を見てゐる各位は多分、人に見せないでいいノートや手帳をつけるのであるからして、もつと氣樂にやらうよ、と云ふ事でこれを書いてゐます。

ノートなんかスカスカでいい

その點私のノートは日によつてはスッカスカです。A5のノートが、日付のスタンプと「一日中寢てた。よく寢た」の一行で終はる日もあつたりして、結構贅沢な遣ひ方とも云へるでせう。

餘白が大事な理由

  • 視線の休み場になる
    情報が詰まりすぎると、どこを見ていいかわからなくなるけど、餘白があると自然に内容が整理される

  • あとからの追記スペースになる
    勉強ノートなら答へや解説、趣味ノートなら感想や結果を書き足せる

  • デコレーションの舞台になる
    スタンプやマステ、落書きが映えるのは餘白があってこそ

書けない日も、そのままでいい

人間生きてゐれば、晝頃に遲く起きて、ご飯を食べて、次の日の朝までぐうぐう寢ました、ぐらゐ、何もなかつた日だつてあるでせう。

それでいいんです。あれこれ捻り出してぎつしり書かなくても、日付とその事實のほんの一行だけで立派なページです。

餘力があつたら、食べたもののイラストを描いたり(何うせ人に見せないんだからこれも、別にヘタでも雜でも良いのです)、今日の氣分の顏を描いたり、スタンプを押したりすれば、はい、完成。

ノートは、ぎゆうぎゆうに詰めなくてもいい

むしろ余白があるからこそ、あとから書き足したり、ちよつと飾ったりできるんですよね。

「今日は一言とスタンプだけ」でも立派な1ページ。

餘白を殘すと、貴方だけのノートはゆつくり、やさしく育っていくのです。

タイトルとURLをコピーしました