正かなづかひなんて、正直中學までの國語が解つてればそんなに非常に難しいものではないのです、が、何故か世の中(何處?)ではやれ衒學的(未だにすつと讀めない)だの中二病だの云ひたい放題なので恐ろしい世界ですね。とはいへ、輩には云はせとけば宜し。正かなづかひの遣ひ手になりたい、もしくはすらすらと正かなを讀みたい皆さんこんにちは!
まづは無料で讀める正かなのサイトをご紹介。
正かなづかひ 理論と實踐
第一、正かなつて何やねんつて所から始めたい人は此處から讀んで行くのがいいのではないかなあ。
國語問題協議會 – 國語表記の基本原則を正統な形に戾すことを目指してゐる團體です
こちらも正字正かな實踐系のサイト。お堅い感じに見えるかもしれませんが、講演會なども開催してをり、うまく行けばガチの正かなユーザーに氣輕に逢へたりする感じになつてをります。いいなあ。
そして云はずとしれた名著、福田恆存「私の國語教室」――これを載せずしてなにが正かなのサイトですかつて話なんですよ。これ、役に立つ書籍が千圓でお釣りが來るのでマジで買つた方が良い。多分正かな遣つてる人皆もつてる。持つてないのはお前だけ。
電子書籍、または紙の本で「今<リアルタイム>の」正字正かなを讀みたい人はこちら。
文藝同人「はなごよみ」
「正かなづかひ 理論と実践」や「みんなのかなづかひ」には刑部の書いた小説やエッセイとかもありますよ。よろしく。
コメント